2012年02月

先日 帰りしな中州経由出のことでした。
 
ちょうど砂地の1。5m程の段差乗り越えようとして ストップしました。
もちりん自立してるんですが・・・フロント向き変えて何とか立て直し キックすると
戻ってこない ??ぶら~んとたれてます。
エンジンは何とかかかっって普通なのですが、もう一本 足増えてる始末でした。
 
イメージ 1
 そのまま 部品届くまで 乗りましたが それ以外 不具合も無くすごせました。
 
再びクランクを開けると
イメージ 2
 
予想通り~ 
イメージ 4
キックの部品が・・・すれています。
止めているサークリップが無いし
イメージ 5
スプリングのかかりが折れてます
廃油にスプリングのカケラ回収済み
イメージ 6
それに伴い スペーサも割れてます。
 
部品がスペーサ待ちで終わり~
 
半年ほど前 オイル交換するとサークリップの破片出てきたのでのですが放置していました。
まさかここの部品とは・・・
スプリング ガスケット一式は用意していたのですが スペーサは未手配なので失敗(涙)。
 
原因は、サークリップ破損に伴い スペーサが固定できなく スプリングの一部分に
ストレスがかかり 切れた状況でした。 
 
 
 
解体ついでに フロントのブーツも
この間 割れてボロボロだったので撤去していたのですが・・・
イメージ 7
 
こいつも在庫にあるパーツと会うか試してみます。
それはランチョのブーツ(笑)
イメージ 8
4WD車の足回りに使うブーツが 
以前 部品交換会で手に入ったのでした。  合うのか??
見た目で判断して即 行動~♪
 
イメージ 9
スタンドで上げようとしたら クランクケースのオムツ装着しないと フロント上がらなかったです。
 
脚立で代行してタイヤ撤去。フォークも撤去。
思わずフォークオイル交換しようかな?と思ったのですが 手持ち無しで諦めました。
 
変わりにFタイヤを D605→ D739(新古品)のタイヤへ交換
 
イメージ 10
 ちょっと硬化しかけてたけど 新品なのでマシかも?
イメージ 11
グリス 一式 掃除して充填
フォークブーツもサイズぴったり!!  これにはビックリでした。
元のクリップで少しきついのですが 締めれます。
 
イメージ 3
本締めして~完成
ブーツはシリコン製なので 強いと思います。
{ランチョ ブーツ RS-1951 (R2121)}
 
ボロなのに・・・なんか シリコン光ってるので 卑猥な色目立ちます。 
 
後は部品を待つのみ~♪
 

昨日 サビサビの工具 倉庫で発見!!
ピカタンZ
どれくらい効くのか実験したくなりました。
と言うのは・・・
ちょっと前に セロ号にピカタンZを使用したのですが スコープで見ながら
2回ほど 漬け直ししていました。
それは つなぎ目の部分に 黒く塊ができるのです
高圧洗浄機で固着した塊を飛ばす作業が必要で、何とか綺麗になります  
100%とは言えないのですが 98%は錆除去成功でした。
 
 
10倍希釈したピカタンZあるので・・・一度目の前で実験です
イメージ 1
実験には持って来いの錆具合~♪
イメージ 2
10倍希釈のピカタンZ 薄いピンク色してます。
イメージ 3
夕方 投入~♪
イメージ 4
翌朝 引き上げ~♪
イメージ 5
マイペットで拭いて出来上がり~♪。
効果は間違いないですね!!
 
色の濃さは
イメージ 6
ピンク→薄いオレンジへ変色 
錆の塊沈殿です。 朝見ると小さな気泡がでていました。
 
話は変わりますが・・・
昨日 知人との会話でホンダから新しい車両が出たそうな・・・
 
NC700X
 
イメージ 7
これって・・・アフリカツインの後継機??
 
おまけに
イメージ 8
メットも入りますかぁ~
金額もリーズナブル~
嫁さん&子共乗せて ちょっとお出かけいいかも
 
あかん あかん! 現実逃避の話題でした 『涙』
 
追伸
 仕事の道中にドリームに寄りました。
着くと 試乗車入荷して整備中~♪
整備完了後・・・ 5分後には、店内でウイリ~しよう試みる人 『店員』
 
10分後には試乗した。
イメージ 10
 
乗った感想 
足つきOK フロントよりの荷重  ハンドルとシート間が後少し(5cm)狭いと乗りやすいかな・・
シートは文句なしの出来具合 長距離疲れないと思います。
引きまわす人には不向きな感じ、トルクで走ります 楽しいかな~♪
 
ガソリン入れる所はタンデムシート下に格納されてます。
イメージ 9
カタログ見て 思った事 
ヘルメットはモタードで掲載 
しかし メットインの時は 普通のフルフェイス
 
実際見たけど モタードヘルメットのツバ当たると思う・・
 
後で気がついたけど・・
*で小さくヘルメット 大きさで入らない場合がありますって どうよホンダ君!! 
 
とっ・・・とりあえず 夢見ましょうぞ!!
 

朝から家の前でも雪が降ったので 
葛城山が気になりました。
梵天経由は通行止めと聴いていたので
広域農道で 紀泉スカイライン支線より入場
イメージ 1
 
チェーンの状態見たかったのでちょうどいい感じです
イメージ 2
 
この後はハイランドパーク過ぎて
仙人小屋へ
途中からアイスバーンなる前でした
イメージ 3
仙人小屋へ付くと 店閉まってるし~
イメージ 4
 
雪質これからよくなりそう~
ちょっと入山でもと思ったけど
入り口に 木があり 触りたくなかったので諦めて下山です。
 
戻りしな 神通温泉横から 梵天山へ会えて行って見ました。
途中工事2箇所 あります。
崩れたのり面のコンクリート出来ていて 土は砕石で抑えられてます。
もう少しで完成みたいでした。 そこを通していただき~梵天山へ
イメージ 5
 
誰もいないよね~
ツヅラ経由で 河川敷へ突入~♪
色々と走って こてっちゃん前の丘で休憩 
路面グチャグチャでも 走ってるやつはいますね
イメージ 6
 
 
さーてと 汚れたくないので 砂地へGO~♪
中州で遊んで 帰りは 新道発見!! また川渡りでした (涙)
 
中州での遊びは・・・
イメージ 7
 
 ↓↓↓
 
走っていると雪 降ってくるし~
しかし 埋もれてバランス取るので体は熱いです。
 
それにしても後ろから変な音が・・・・
イメージ 8
 
よく見ると ナンバープレート 1/3 切れてます 
 
また縫わないといけないのかぁ・・・・ 悲しい出来事でした。

今日は寒波のおかげで
朝から工具箱広げていると 雪が降ってきました。
 
また 寒い目にあいそう・・・
 
イメージ 1
前日から河川走ったままだから ドロドロです。
ペダルとかブレーキ一式 撤去
後は空けるのみ
予想以上に簡単に空きました
以前 右クランクシールを換えたので 軽いのかも~♪
 
水をさわりたくなかったので 泥の撤去 シールカス取るのに 時間は倍掛かります
 
イメージ 2
クラッチ板見え~た!!
イメージ 7
クラッチのSP撤去 このまま側を外します。これで一息~♪
寒過ぎ~
 
イメージ 8
 整理だけはしないと分からないので 特にクランクケースのビスの点数多すぎ~
イメージ 9
クラッチ板の印 一つ飛びに白いのが見えます
これが知りたかったので マジックで印を入れて そのまま抜きます。
イメージ 10
アルミ部分の当たりが見えます。内側の部分が(クラッチボス)
 
ボスを加工したいので
センターねじ24mmをインパクトで外します
イメージ 11
すっきりになってきました
 
外した部分を洗浄します
イメージ 12
こいつら加工します
イメージ 13
クラッチのベース部分と クラッチ板の当たり部分に 段差出出来る前でした
 800番でこすります。
 
したかったクラッチボスも
イメージ 14
穴開けちゃいました。 
一箇所に2.5mmで二つ空けるといい感じなのですが
いいサイズのきりが手元に無かったので 3.4mmで空けてます  計4箇所
イメージ 3
加工して 洗浄後 組み込んでいきます
イメージ 4
クラッチのプレッシャープレートの軸のゴム撤去。
 
クラッチもゴソ~と外したので見ながら組んでいきます
同じような印が無いので 番号書いている所を一つ飛ばしで組んでみます
手がドロドロなので撮影無し
 
イメージ 5
プレッシャープレート取り付けて
BW200のスプリング付けていきます。
写真はねじ締める前 赤SP→緑SPへ
 
近所の小僧6名ほどに 虐待あいながら・・・(ボール飛んでくるわ 質問攻め 挙句にあれとって・・・ )
何とかここまできました。(涙)
クラッチの調整に手こずったのですが 何とか  完成です。
イメージ 6
調整しながら 車両を前後させていると下がオイルまみれ~ 
 
夕方高圧洗浄器のお世話になりました。 
本日は、まだ乗ってないけどね
 それと 一番気にしていた事(チェンジが硬い原因)・・・に気が付きました。 
対策考えねば・・

セロ号 今日も元気に 帰りは河川で帰ってきましたが
さすがに雨の影響で 泥濘多すぎでした。
 
クラッチも 最近は回転数合わせてギアUPしてます。
 
ようやく 手配していた部品届きましたぁ~
イメージ 1
 
クラッチ板 一式なり~♪
 
エンジンOHの時は 
ロッカアーム軽量/ロッカアームに着いている スプリング撤去
ポート形状変更 特に排気ポート拡大
バルブすり合わせ バルブシール交換 
ピストン交換  キャブの再調整 etc
 
先日は 錆取り完成品のタンク交換 キャブのお掃除
 
触れば 感覚が ダイレクトに手に取るように分かります。
 
今回はクラッチの修繕!!
クラッチ板一式とガスケット 
そして OHの部品番号を変更して BW200のクラッチスプリングをチョイス
「90501-243J7」
これが強化SPになるらしいです。
 
イメージ 2
あまり強化はいらないのですが、 
クラッチの外部支点部にあるトーションSPが 駄目なのと廃番!!
それもあって 半クラをちょっとでもなくしたくて~変更してみます。
 
後 熱対策が それとなしにネットに出ているので 試してみようと思います。
 
 

↑このページのトップヘ