2016年10月

夜にモノタロウから商品届き

イメージ 4

ベアリング合わすといい感じ 元々は6003のベアリング外35内17厚10です。

イメージ 5

やっぱり新しいのはキツキツでぶれもないですね

スプロケ側のベアリング替えたいんですが
圧入部分元の位置の印あるのか不明 外していいのやらわからないので

保険でタケガワ商品ですがアマゾンで凸してみました。

------------------------------------------------

朝から遊びに行く段取りはしたものの
触りだしまするww。

イメージ 1
金型にヅレがあり
内部の砂跡撤去と段差補正となります。
時間あったら ピカピカに仕上げるんですけどね

イメージ 2


バルブ手前とポートに大きな段差削るの注意します。

イメージ 3
排気側 
これも途中の写真ですが 大体の段差削って 全体にやすり入れて
約一時間でこのあたりです。
中の形状変更まだしなければいけないしw
排気とのつなぎ部の段差も修正・・・
時間の加減で 水やすりで 適当に段差を取り
最初より2時間でかかりました。
(光具合もしていないのでUPやめます。)

イメージ 6

時間も押してくるので 一気に組み立てます

イメージ 7

バルブコンパウンド数年ぶりに開けてみました。
イメージ 8

タコ棒 2種類あるけど バルブが微妙なサイズ

イメージ 9
排気側 作業前
吸気側 作業完了後
バルブ当たり面 綺麗になってるでしょ

両方完成後 次の工程へ

イメージ 10

ワッシャ類つけてバルブシール指で押し込み (必ず油つけてね)

イメージ 11


バルブつけて リテーナ つけて コッター取り付けていきます

イメージ 12

コッター入っても向きが気になり調整手間取ります。

イメージ 13

ハイ出来上がり けど カムのベアリング傷が嫌ですね

イメージ 14

バルブも綺麗につきました。 今思ったら 刻印削ったほうが良かったかも。

イメージ 15
どんどん組んで 最後のタワー部の品物待ち!!
片づけて 次の工程へ


イメージ 16
心臓の無い なんちゃってCRF
ボロボロのフォークをメンテします。

イメージ 17

送料調整に買ったフィルターもセットします。

イメージ 18

ボロボロ寸前ですねww 交換して次へ

イメージ 19

今度こそ 外して交換します。

イメージ 20

ん~旬時に外せる勢い

イメージ 21

はい! 問題児たち 2本立ちしてます。

イメージ 22
なんと フォークシール 
全然問題なく使えるので 今回は放置し オイル交換のみにします。

オイルレベルは144mmです。ヤマハのG-10入れました。
イメージ 23

いい感じ 
そのまま一気に組んで行きます。

イメージ 24

はい 完成♪

フォークブーツ DRCのタイプSです。
1cm短いかも 

ともあれ 部品待ちで本日終了。

天気良いのに あ~しんどw







最近。くそ忙しく何もできてないのですが・・・

CRF自賠責切れたので 整備で~す。

先週に エンジンおろして部品清掃しながらバラバラにしていたのですが
写真が PCで大部分のデーター飛んじゃいましたぁ。
残り物で・・・
イメージ 1
この車種おそろしく 
エンジンとフレーム繋がっている点数多く エアーコンプレッサでも緩みませぬ
強制的に外す道具で一気に・・・

イメージ 2

めっちゃ重いエンジンかも 初期セローの時 見たいに片手で無理でした。

イメージ 3

いい感じの燃焼室かな??

イメージ 4
しかし  カムのベアリングに???ずれた後あります。

イメージ 5
一気にばらしていきます。
イメージ 6
バルブは 新品あるけど リテーナーをチタンにと思ったのですが
昨夜まで探したけど 販売されてませぬwww
変えると性格変わるのに・・・

イメージ 7
カムのベアリング 横向けるとカムから外れてきましたわ
熱膨張なんでしょうね
けど スプロケ側変えたいけど 圧入??かもしれないので
失敗したら大変かも 誰か教えて~

誰か教えて~

夜な夜なつづきます。

イメージ 8
キャブO/H済みで念のため ゴム部分交換です。

イメージ 9

インシュレーターのガスケットは、セット品に入っていなかったので自作です。

イメージ 10
ようやくフォークブーツ届きましたぁ。
オイルもあるし シールもあるし エンジン組んでからしますよw

イメージ 11

さ~て 今日はここから
かなり キテイマス いい感じのおっさんにおい。
イメージ 12

圧縮もセカンドリングで止まっている感じ 

イメージ 13

われらの味方 メタルクリーン!!
面倒なので  給湯器最大温度より さらにガスで沸かし
90℃超えている 熱湯たっぷり作って

イメージ 14

説明に60-80℃手記載されてますが
もちろん 汚れたまま 熱湯に入れてみました。 

イメージ 15
ほかの作業しながら 1時間たつと いい感じかな?
で その他の作業とは カムチェーン外すのにてこずってます。

イメージ 16

専用工具使っても この文鎮 外れてこなく逆にねじ危なそうだったので
ハンガーレールを用意て 手作りプーラーで引き抜く圧力徐々に上げ 
ぷらハンマーで震度与えると 20cm程飛びました。

イメージ 17
時間がかかったこの野郎

イメージ 18

カムチェーンのおかげでここまで 外しましたぁ。
セローは 固定されてないんだけどね

イメージ 19

いでよ  ワイセコ様~♪

降臨!

イメージ 20

長さみると少し伸びてるw 白テープがお古で 名無しがワイセコ様!

イメージ 21

簡単に組んで・・・・シールはがして ほんと面倒だ。

ガスケットには必ずオイル添付して 吸わせてから
ゴムでの段差にはガスケットシールで組んでいきます。

イメージ 23

3時間の汚れ修行から帰ってきた部品たち

イメージ 24

おお=3スキンヘッド おっさんやんけ 

「つるりんちゃん」になってきました。

熱湯から3時間後に出すとこんな感じかもね

イメージ 25

しかし カムベアリングの部分は気を付けないといけませぬww


イメージ 22

クランクの割れ目部にはシールつけて
ピストン組んでいきます

イメージ 26
新品はいいねww そして 純正。
ピストンが外品なら ホーニングかけたけど
時間ないので そのまま組んで行きます。


イメージ 27

そして 軽く重しを乗せてから 放置で!!
ヘッド触らないとww

イメージ 28
こやつらに磨きを入れないと
ヘッドの一部ロッカーアームは組んで おかたずけ

イメージ 29
次は ポートの段差を直します。

イメージ 30

暗くなる寸前 段差は ダイアのリュータでそぎ落とし 
後はポートのざらざらを研磨(砥石)で軽く触るだけにしました。

というのは以前 
セローで排気ポートサイズと形状変更すると かなり乗り心地も
面白かったのですが 下のトルクなくなったのと

今回は CRF部品がないので・・・・ 我慢かも

次回は 部品届いて 組めたらありがたいかなぁ



天気も中途半端で 朝から雨 止むのかなと思いきや
作業しようとすると また雨 おかげで昼からの作業です。

先週、昼から山に入ろうと葛林道の コーナー途中 ワダチで 
ハンドルロックしたまま進入 
普段ならそのままの角度で曲がるはずが・・・膝が土に・・・

梵天山で雑談して帰ったのですが、もう~最近まともな整備してなかったし
そろそろ時が・・・と思っていました。

イメージ 1


イメージ 2

今回は オフ専門店?かなネットで購入。

イメージ 3

もう~山の戦場で遊びすぎて ガタ来てるwww

フォークブーツ 純正高いから DRC製と手配中 間に合わず

イメージ 4

今回は、可動部の中心を改修します。
ステムベアリング交換なり

イメージ 5
トップを外し ナット緩めると
ステムが簡単に・・・・・ベアリング 汚すぎるwww

イメージ 6

先にステムの部分を触ります。
イメージ 7

上部のベアリングも中々 というか グリスが・・・キタネww

イメージ 8

下部、中々の手ごわさ??

イメージ 9
ベアリング交換だけでは無理そう・・
サイズ違うやんwww

イメージ 10
楽をしようと思ったのですが・・・・
このまま 放置はやめようと決心して。

イメージ 11
上からホイルのベアリング抜くプーラーで

イメージ 12
下もホイルのベアリング抜くプーラーで

イメージ 13
こんなの でました。

ここまではよかったのですが

軸についているベアリング 抜けねーwww
セットハンマー+たがね&マイナスドライバー
役に立たず あぶっても 無理
最後は、サンダー で少しずつ削る・・・・1.5時間かかりました。
最後はたたいて割って もう悲惨です。
(ドロドロなので写真なし)


イメージ 14
ようやく新ベアリング入れたるww

抜いたベアリングを逆につけて あて用としようして
最後まで押し込んだのですが・・・・
逆に入ったベアリングも圧入状態・・・
じっくり たたいてとれたのですが・・・・
トップ側もきつめのクリアランスなので 同じように
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
上部の円錐形のベアリング全部落ちとるwwww

外れてますがな。。。

仮の筒で 枠とベアリング部を組んで
シャフトは同径にするためテープまき~♪
何とか元さやへ戻ってくれましたぁ。

純正品じゃないと怖い・・・・初めてベアリングまきしましたよ
当たりのため ナット組んで締め込んで 調整してすると問題なし
まあ~動くようになりました。 
駒サイズの加減なのか?少し初動で動きの差が感じられますね。

ともあれ 残りの部品来てほしいで-す。










↑このページのトップヘ